2021.11.25

「みんなで!ぱったん」紹介!リアルタイムでの協力プレイで、いつもと一味違う体験をお届け!

Vol.ダヴィンチ (12月号)では、期間限定で新チャンネル「みんなで!ぱったん」が公開されます!
リアルタイムでのオンライン通信で、一期一会の協力プレイを楽しめる特別イベントを、ぜひ体験してみてください。
開催期間が設けられておりますので、スケジュールはこちらからご覧ください。




今回の「みんなで!ぱったん」では、プレイヤー自身が1マスのブロックを動かして、あなのあいている場所を探して「みんなで」生き残りながら、おたからを集めていくというストーリーになっています。



シンクシンクの「ぴったんぱったん」と同じように、平面図形の問題に対するセンスや瞬発力を育む問題でありつつ、「みんなで!ぱったん」は、「他のおともだちと一緒に遊んでいること」のライブ感を大切にした設計になっています。
この教材は、「自分さえ答えがわかっていればそれで良い」というものではありません。一緒に遊んでいるおともだちに答えのヒントをもらったり、「ここだよ!」というヒントを出して助けてあげたり。
そうした「知らない他者と協業する」ということを、シンプルな遊びの中で体感できるアプリ教材です。
一人でじっくりと取り組むコンテンツとはまた違った、人とのつながりを感じながら、世界のどこかのおともだちと助け合う経験をしてもらえたらという意図があります。



このコンテンツで可能なプレイヤー間のコミュニケーションは、「タップしたマスを光らせて他の子にヒントをあげる」「場所を譲り合う」ということのみに絞っています。
プレイヤー間でメッセージ等が送信できるわけではなく、「どうすれば自分の意図が伝わるか?」ということまで他者を慮ることが時と場合によっては求められます。




このようなかたちのコミュニケーションは初めて、というお子さまは、やってみて色々と戸惑うこともあるかもしれません。
保護者として、どういった声かけをしてあげたら…というお悩みにおこたえすべく、
研究授業やモニターテストで集まった事例をもとに声かけ例の記事を作成いたしましたので、合わせてご覧ください。
声かけ例の記事はこちら

「他のプレーヤーのリアルタイムな反応」は、いつものアプリ教材とはまた違ったものとして、社会性を培う良い方向での刺激となりえます。
「みんなで!ぱったん」はルールが視覚的にわかりやすく、「なぜそうなったか?」という経験を次に活かしやすい、やればやるほど上達するコンテンツです。
助けられた側が、いつの間にか助ける側へ、という成長を、お子さまに感じてもらえたら、制作側としても幸いです。

個人としてのスキルを伸ばすと同時に、「それをどうやって他の人のために役立てるか?」「共通の目的を果たすために必要なことは?」ということまで考えられるようになるきっかけとして、「みんなで!ぱったん」での体験がいかされることを願っています。

ぜひ、「みんなで!ぱったん」で、他の子どもたちとの、言葉を介さないふれあいを楽しんでみてください。