ワンダーボックス Vol.ニーハオ (3月号) のキットの配送を、2月24日より順次開始いたします。
キット教材は2月末日までにお届けいたします。アプリ教材は25日からスタートします。
配送状況とお届け教材一覧の確認はこちら
※マイページ>「お届け教材一覧/配送状況」
※配送状況の反映に時間がかかる場合がございます。
Vol.ニーハオ(3月号)の教材をご紹介します。
テクロンと一緒に紙で実験!トイ教材「テクロンのけんきゅうりょこう」
アプリ教材「テクロンとひみつのけんきゅうじょ」でおなじみのテクロンのアクリルスタンドが付属します。
構造力学と言うと大げさかもしれませんが、「丈夫にするには?」「水に浮かべるには?」「バランスをとるには?」といったテーマで、テクロンと一緒に紙を使って実験してみましょう。

※P14の「ふねのまち」でテクロンのアクリルスタンドを銀紙をのせた水の上に浮かべる実験があります。銀紙の特性上、テクロンのアクリルスタンドを上にのせても沈みづらい場合があります。 その際は、例えばみかんなど、アクリルスタンドより重たいもので実験してみるのもおすすめです。
「テクロンのけんきゅうりょこう」に関する詳しい記事は下記をご覧ください。
心ゆくまで思考力問題と向き合える「バベロンプラス」
Vol.ニーハオの教材一覧はこちら
キット教材
思考力
- ハテニャンのパズルノート
発想力
- テクロンのけんきゅうりょこう
問題解決力
- ペタリーと6つのとびら:テーマは水族館
アプリ教材
思考力
- バベロンプラス :テーマはいろわけブロック
- アトラニアス (*)
- シンクシンクプラス
- ジュニアランド (**)【4歳〜(年中・年長)】
戦略
- たいせん!ボードゲーム (*):かさねロミノ
プログラミング
- コードアドベンチャー (*)
- コードクラフターズ (**)【6歳〜(小学生)】:テーマはメロディ
エンジニアリング
- ガラクタビルダーズ【6歳〜(小学生)】
アート(創造性)
- まぜまぜパレット【4歳〜(年中・年長)】
サイエンス
- ケミーのじっけんマップ【6歳〜(小学生)】:テーマはせっけんを作り出す
総合
- そっくりさがし(*)
(*)全学年共通
今月号のワンダーボックスのはじめ方
①アプリのカギを入力する
毎月25日〜5日はアプリ教材の更新期間です。
アプリ内にて「アプリのカギ」を入力すると、新しい教材が解放されます。
アプリ内にて「アプリのカギ」を入力すると、新しい教材が解放されます。
お届けするキットを開いた面に記載している、謎解きの答えが「アプリのカギ」です。
②今月の教材スケジュールを確認
(2.28 18:00 追記)
不具合で一時的に中止していた「だれかとたいせん」ですが、3/4(金)の大会から再開いたします。アプリのバージョンを最新版にアップデートをしてから、お楽しみください。
この度は、ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。「たいせん!ボードゲーム」を引き続きお楽しみください。
(2.25 12:00追記)
現在、発生している不具合の関係で、「ボードゲーム対戦日」を中止いたします。再開の見込みが立ちましたら、ご連絡させていただきます。
詳細は お知らせをご確認ください。
ボードゲーム対戦日やコンテンツ追加・更新のスケジュールです。
「新しい問題が追加されているみたいだよ」とお子さまへの声かけなどにご活用ください。
※スケジュールは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
③困ったときは、キット教材の解答・ヒントを確認
キット教材の解答・ヒントや取り組み時間の目安は、ファミサポ内の解答・ヒントの記事でご案内しています。
今月号のワンダーボックスもお楽しみください!