ワンダーボックス Vol.ハロア (4月号) のキットの配送を、3月24日より順次開始いたします。
キット教材は3月末日までにお届けいたします。アプリ教材は25日からスタートします。
配送状況とお届け教材一覧の確認はこちら
※マイページ>「お届け教材一覧/配送状況」
※配送状況の反映に時間がかかる場合がございます。
Vol.ハロア(4月号)の教材をご紹介します。
もくじ
マスキングテープでアートと謎解き!トイ教材「テープフェスティバル はる・かざるのまき」
今月号から始まる新教材のご紹介
甘口から辛口まで、おいしいパズルを取り揃えたキット教材「ぱず〜るレストラン」
これから半年間、「はめる」「並べる」「組み合わせる」を主なテーマとして、6ヶ月間に渡って異なるパズルをお届けします。4歳〜(年中・年長)、6歳〜(小学生)で学年対応しています。シンプルなルールに則って試行錯誤する中で、図形センスや「どこから考えると良いか」という論理性、発想を転換して様々な角度から考えてみるような柔軟性を育みます。

「ぱず〜るレストラン」に関する詳しい紹介は下記をご覧ください。
6歳〜(小学生)コラージュを通じて名画にふれるアート教材「めいがのもりのコラトリエ」紹介
月のお題に沿って、名画を使ってコラージュ作品を作ります。今月号のお題は「うみ」です。名画の一部を切り取って組み合わせる試行錯誤の過程を通して、形や重なりの偶然性によって新たな発見が生まれ、発想が広がっていくことを体感するとともに、創造性を引き出します。
「めいがのもりのコラトリエ」に関する詳しい紹介は下記をご覧ください。
新機能「けんきゅうのへや」で、ボードゲームをより面白く。思考力教材「たいせん!ボードゲーム」
Vol.ハロアの教材一覧はこちら
キット教材
思考力
- ハテニャンのパズルノート
発想力
- テープフェスティバル
問題解決力
- ぱず〜るレストラン:テーマはつめつめパズル
アプリ教材
思考力
- バベロンプラス :テーマはもぐらレスキュー
- アトラニアス (*)
- シンクシンクプラス
- ジュニアランド (**)【4歳〜(年中・年長)】
戦略
- たいせん!ボードゲーム (*):びゅんびゅんじんとり
プログラミング
- コードアドベンチャー (*)
- コードクラフターズ (**)【6歳〜(小学生)】:テーマはフラワー
アート(創造性)
- ミエールのへんてこミュージアム【4歳〜(年中・年長)】:テーマはくだもの
- めいがのもりのコラトリエ【6歳〜(小学生)】:テーマはうみのなか
サイエンス
- テクロンとひみつのけんきゅうじょ(*):テーマは発掘
(*)全学年共通
今月号のワンダーボックスのはじめ方
①アプリのカギを入力する
毎月25日〜5日はアプリ教材の更新期間です。
アプリ内にて「アプリのカギ」を入力すると、新しい教材が解放されます。
アプリ内にて「アプリのカギ」を入力すると、新しい教材が解放されます。
お届けするキットを開いた面に記載している、謎解きの答えが「アプリのカギ」です。
②今月の教材スケジュールを確認
ボードゲーム対戦日やコンテンツ追加・更新のスケジュールです。
「新しい問題が追加されているみたいだよ」とお子さまへの声かけなどにご活用ください。
※スケジュールは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
③困ったときは、キット教材の解答・ヒントを確認
キット教材の解答・ヒントや取り組み時間の目安は、ファミサポ内の解答・ヒントの記事でご案内しています。
今月号のワンダーボックスもお楽しみください!