2023.10.24
回転の不思議さにもっとふれてみよう!保護者向け「回転コラム」紹介
トイ教材「ぐるぐるプラネット」は、回転をテーマにしています。
今回の記事では、冊子の最後に収録されている保護者向けコラムについてのご紹介と、回転についてもっと親子で学びを深めたい人向けの情報をお届けします。
今回の記事では、冊子の最後に収録されている保護者向けコラムについてのご紹介と、回転についてもっと親子で学びを深めたい人向けの情報をお届けします。
※本記事は、トイ教材の冊子内の保護者向け「回転コラム」を補足する記事です。回転コラムのQRコードからアクセスいただいた方は、前半の「保護者向けコラムについてのご紹介」ではなく後半の「回転の不思議について、もっと知りたい方向けに」からお読みください。
「回転コラム」をざっとご紹介
教材開発者の視点から、「回転」にまつわる現象の面白さをもっと伝えたい!という思いのこもったコラムです。
主に「こまの図柄が回転でどう変わって見えるか」と、「遠心力がどのように日々の暮らしに関わっているか」について、元になっている原理や事例を画像も交えて紹介しています。
例えば、回すと色が混ざって見える「回転混色」や、白黒のコマを回すと色がついて見える「ベンハムのこま」、遠心力を用いた洗濯機の脱水機能からスペースコロニーの擬似重力まで。
教材を通して、知らないことが「わかった!」ときの楽しさや、「もっと知りたい!」という好奇心の躍動を感じられるきっかけとなれば幸いです。
回転の不思議について、もっと知りたい方向けに
冊子内では紹介しきれなかった事例や、親子で回転について学びを深められる動画、週末のおでかけスポットについてご紹介していきます。
◎身の回りで活用されている「回転」
身の周りに回転運動を活用しているものはたくさんありますが、例えばおうちの中で「回っているものを3つ探す」といった遊びをしてみるのもおすすめです。
◎回転についてまなびを深められるオンライン教材、おでかけスポットの紹介
経済産業省が公開しているオンライン教材です。「回転」の原理がこれまでの日本の産業の発展をどのように支えてきたのか、その歴史を知ってもらい、創造性を育むことを目的としています。
様々な発明品に「回転」がどのように組み込まれているかを、漫画やイラストでわかりやすく解説しています。
2023年8月に新しく科学技術館に追加された展示「ターンテーブル」について紹介されています。物の回転運動について、実物で試してみたいときは、ぜひ訪れてみてください。
以上、回転コラムについてのご紹介でした。