2024.07.25

透けるシートを重ねてずらして、図形認識力を育む「かさねてクリア」教材紹介

「かさねてクリア」は素材の持つ「透明さ」をいかして、透けて見える・重なって見えることを通して図形への興味を引き出す教材です。「透ける」「重ねられる」「ずらして変化の過程を楽しめる」クリアシートの特性を活かした遊びに取り組みます。

クリアファイルやビニール、ペットボトル等、透明な素材は身の回りにたくさんあります。身近なもので、紙とはまた違った新しい体験ができる面白さを「かさねてクリア」では大切にしています。

今回の記事では、「『かさねてクリア』でどんな力が育まれるか」「取り組み方のヒント」について解説していきます。

テーマ「どうぶつ」の教材の意義と取り組み方のヒント

今回のテーマ「動物」では、雑多な図形の集まりが、はっきりとした意味のあるかたちに一瞬で変わる驚きを味わうことができます。
シートをどこで合わせれば良いのかを探る過程で、うまく重なりそうなシートの向きを判断できる図形認識力と、位置を合わせる手先の器用さが培われます。



これで答えがあっているのかな?と思った時



問題冊子の裏表紙の下部に答えが掲載されていますので、ご活用ください。

ヒントの出し方がわからない時

まず、「りくのシート」「うみのシート」のどちらを使うかが合っているかどうかを確認してあげてください。
合っていたら、「シートをもっとゆっくり回してみるのはどうかな?」と回す速度を変えてみたり、「ここに重ねて回してみたら?」と大まかな場所を教えてあげるのもよいでしょう。


以上、「かさねてクリア」のテーマ「動物」の紹介でした。
この教材はテーマを変えてまた登場する予定ですので、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。