2025.02.25

ビッグペーパーのテーマ「海」「きてきてハテニャン」紹介

今回の記事では、「ビッグペーパー」のテーマ「海」と「きてきてハテニャン」を最大限楽しむコツや、ビッグペーパーに込められたちょっとしたこだわりについて紹介いたします。

表面「海」でできること:ワンダーボックスのキャラクターと一緒に思考力問題に挑戦


表面は、ワンダーボックスのキャラクターが海で遊んでいる様子が描かれています。砂浜に暗号が描かれていたり、カニを20匹探してみたりと、情景をいかした問題に挑戦できます。
それぞれのセリフは海に来た感想等様々ですが、「困りごと」についてつぶやいているキャラクターもいます。この困りごとを解決するのも問題のひとつです。「このキャラクター同士で協力すれば、なんとかなるんじゃないか?」と想像しながら取り組んでみてください。

書いてあるお題以外にも、おまけ問題が隠れていますので、ぜひ探してみてくださいね。

  • 「ワンダー!という文字」
  • 「四つ葉のクローバー」
おまけ問題の解答はこちらです。

各問題の解答はこちらで公開されています。答え合わせにぜひご活用ください。

裏面:アプリと組み合わせて遊ぶ「きてきてハテニャン」



アプリの「ビッグペーパー」チャンネルと組み合わせて、すごろくを楽しめます。アプリでルーレットを回して、出てきたお題に答えることでコマを進めていきます。

※4月6日以降、アプリで「ビッグペーパー」はご利用いただけません。

ひとりで遊ぶ遊び方では、マス上にある「☆」を集めながらなるべく高得点でゴールすることを目指します。


「☆」をたくさん集めるか、できるだけ早くゴールに向かうのかの駆け引きがポイントになります。

得点の計算をするための式が下部の「あそびかた」に記載されています。もし計算のやり方で迷っている場合は、電卓を使うなどのサポートをお願いいたします。

以上、ビッグペーパー「海」「きてきてハテニャン」の紹介でした。