2023.02.24
「こうしたらどうなる?」物理現象で様々なお題を課題解決!「すすめ! タコせんちょう」
Vol.ラピスラズリ(3月号)のトイ教材は、「すすめ! タコせんちょう」。
今月号のテーマは、「課題解決」と「物理現象」。
一見すると「え?できるの?」と思うような課題を、物理現象を利用して解決し、 その面白さを体感する教材です。
具体的にどんな内容か、どんな学びのポイントがあるのか、この記事で紹介していきます。
学びのポイント
実物を使ってトライアンドエラー
課題を解決する方法を発案し、実際に試し、方法をブラッシュアップする、いわゆるPDCAのような課題解決サイクルを楽しむ教材です。
創造的なトライアンドエラーを通して、思考力が育まれます。
物語に沿って、物理現象に親しむ
冊子で提示される課題の解決には、様々な物理現象が関わってきます。例を挙げると、慣性の法則、表面張力、摩擦などです。
アプリ教材アトラニアスのキャラクターであるタコ船長と一緒に、課題を解決することを楽しみながら、物理現象の面白さを体験いただければ幸いです。
教材内容をのぞいてみよう!
(学年共通)摩擦ってなんだろう?簡単にできる紙を引き抜くシンプルな実験
シンプルで取り組みやすい実験を通して「慣性の法則」という物理現象に触れていきます。
実験した後、「お!?」という発見をお子さまに感じてもらうことができます。
実験の達成感は、だれかと分かち合うと喜びが大きくなりより感じることができます。
時間も多くかかりませんので、もしお時間が合えば、ご家族で楽しんでいただくこともおすすめです。
(学年共通)表面張力ってなに?タコ船長を浮かべてみよう!
表面張力がどんなものなのか、実験を通して親しみます。
こちらは水を使った実験になります。
部屋が濡れる心配があるご家庭は、お風呂場やベランダなど、濡れてもよい場所でお取り組みください。
また冊子内では、「おけ」「丼ぶり」「洗面器」の利用を推奨していますが、水をはることができる容器であれば何でも大丈夫です。
実験される場所に合わせて、ご準備をお願いします。
(小学生向け)やじろべえを作って、力学の概念に触れよう!
アプリでもっと楽しもう!
もっと知りたいお子さま向け さらに物理現象に親しめる「じっけんシアター」
アプリチャンネルでは、冊子内で紹介している現象にプラスして、物理実験の紹介動画が多数収録されています。
身近なもので手軽に試すことができる実験をご紹介していますので、「もっとやりたい!」というお子さまは、ぜひ実際に実験してみることもおすすめです。
気軽にチャレンジ!「アイデアせんしゅけん」
アプリ内では、タコ船長のアクリルスタンドを使って、逆立ちをした姿を写真を撮影して投稿します。
お友だちの写真をみることができるので、「こんなアイデアもあるんだ!」という発見をしながら楽しんでいただけたらと思います。
また、いい写真が撮れたら、SNS(instagram・twitter)に@wonderfyincをつけて投稿してみてくださいね。ワンダーファイ公式アカウントで紹介されるかもしれません。
以上、トイ教材「すすめ! タコせんちょう」のご案内でした。
来月はまた違ったテーマの教材をお届けしますので、楽しみにお待ちください。