2025.05.25

【エキスパートコース】今月号の紹介|Vol.ゴレスターン

エキスパートコース3ヶ月目(Vol.ゴレスターン)では、どんなわくわくをお子さまにお届けするのか、本記事でご紹介していきます。

キット教材が届いたら「アプリのカギ」を開けて、ワンダーボックスを始めましょう!

配送についてはお届け教材一覧/配送状況をご確認ください。(毎月25日に更新されます。)

*お届け教材について何かございましたらカスタマーサポートまでご連絡ください。





アプリのカギ

▶︎謎解きの問題、ヒント、解答はこちら

お届けする箱に同封されている紙に書かれた謎解きの答えが「アプリのカギ」です。
アプリ上で「アプリのカギ」を入力すると、新しい教材が解放されます。
ぜひ謎解きをお楽しみください!



※前月に戻りたい場合には、当月25日〜翌月5日の期間のみ、ワンダーボックスアプリ右上
「保護者メニュー」>「アプリ設定」>「前月号に戻す」より前月号の内容に戻すことができます。その際、当月号のプレイデータは失われません。 
6日以降は自動的に最新のアプリ教材に更新されます。

Vol.ゴレスターンの教材一覧

トライ&エラーで課題解決力を育む物理実験トイ教材:すすめ!タコせんちょう



タコせんちょうと一緒に、物理現象に親しみます。アクリルスタンドを使った実験も、ストーリー漫画の導入で自然と取り組めます。
慣性や表面張力といった身の回りにある不思議な現象にふれてみましょう。

詳しい紹介は下記をご覧ください。

スティックで図形センスを育むトイ教材:ティッキーとまほうのステッキ〜なぞときの書〜


長短の感覚を問うような問題や、限られた手数で指定された形を作るといった様々な問題が収録されています。

【ご注意】
小さなお子さまがいるご家庭は部品の取り扱いにご注意ください。
冊子でお届けしておりますが、シートを切り離してご利用いただけます。
詳しい紹介は下記をご覧ください。


自由自在に科学実験 アプリ教材:テクロンとひみつのけんきゅうじょ



テーマは「水」。
バケツが水でいっぱいになるように、蛇口やシャッターや火等の道具の配置を工夫することで思考力が育まれます。

詳しい紹介は下記をご覧ください。


名画でコラージュ制作ができるアプリ教材:めいがのもりのコラトリエ



テーマは「乗り物」。
自分なりの視点で名画をコラージュし、色彩や質感を味わいながら乗り物に見立てることで創造性が引き出されます。

詳しい紹介は下記をご覧ください。


ワンダーボックスの楽しみ方

教材スケジュールの更新は、アプリ>ホーム画面のチャンネル選択(赤枠の箇所)と連動しています。

赤いバッジがついていたら更新のしるしです。チェックしてみましょう!


 

★「たいせん!ボードゲーム」のオンライン対戦日





オンライン対戦開催日

開催日:毎月末、4日、8日、12日、16日、20日、24日
平日:19:00-20:00
休日:8:00-9:00

※次回の開催日時は「たいせん!ボードゲーム」のアプリ内でもご案内しております。
※前月号をご利用の場合は、当月号のご利用を開始いただくとお楽しみいただけます。



★5月、9月、1月は「みんなで!シリーズ」オンラインイベントを開催





リアルタイムでみんなと協力しながら遊ぶチャンネルです。
共通の目標を達成するために、人の動きを参考にしたり、誰も答えがわからない状態で自分から動いたりと、様々な一期一会の体験を楽しんでみてください。 

開催月号:5月、9月、1月
毎週日曜日9:00-10:00、19:00-20:00の1日2回



それでは、今月号のワンダーボックスをどうぞお楽しみください!