2023.09.25
ビッグペーパープチリニューアル!「メダルカーリング」と「ハロウィン」を100%楽しむには?
Vol.シナバー(10月号)の「ビッグペーパー」のテーマは「メダルカーリング」と「ハロウィン」。今回の記事では、ビッグペーパーを最大限楽しむコツや、ビッグペーパーに込められたちょっとしたこだわりについて紹介いたします。
ビッグペーパーを100%楽しむコツ
メダルカーリング

メダルをとばしたりぶつけたりして、カーリングのようにポイントを競う「メダルカーリング」。ビッグペーパーの大きさだからこそ、楽しさの生まれる教材です。
メダルカーリングは、腕力や知識ではなく運も大きく関わってくるので、大人と子どもが本気で対戦してもどちらが勝つかわからないところに面白さがあります。
真ん中の5点をひたすら狙うか、相手のメダルを弾き出すことに集中するか、攻めるか守るかで様々な戦略を立ててみることが、「メダルカーリング」を楽しむコツです。
何度かやってみて慣れてきたら、次のようなアレンジをすると、もっと遊び方が広がります。
☆例えば、こんなアレンジ
- 「このキャラにメダルが乗ったら+10点!」というのをそれぞれ決めてみる
- 順番にメダルを飛ばすのではなく、よーいドンで始めてからお互い急いで30秒以内に全部のメダルを飛ばす
ハロウィン

ハロウィンの季節感あふれるキャラクターたちと一緒に、間違い探しや図形問題に取り組めます。
ルール説明を保護者の方から先にしなくても、なるべくお子さまが一目でわかるルールで、気軽に挑戦できる教材です。
ルール説明を保護者の方から先にしなくても、なるべくお子さまが一目でわかるルールで、気軽に挑戦できる教材です。
実は、書いてあるお題以外にも、おまけ問題が隠れていますので、ぜひ探してみてくださいね。
- 「まんまるな円」
- 「ワンダー!という文字」
- 「四つ葉のクローバー」
「ワンダー!という文字」と「四つ葉のクローバー」がどこにあるのか答え合わせをしたい方は、こちらの解答・ヒント記事からご確認ください。
以上、「ビッグペーパー」の紹介でした。
10月号から12月号までのビッグペーパーは、4歳〜(年中・年長)と6歳〜(小学生)で、ふりがなが振ってあったり、難易度の調整がされています。また、「家で広げづらい」というお声を受けて、より取り組みやすい大きさにリサイズしています。
1月号では、全学年共通テーマで大きさが2倍の特別号をお届けする予定です。楽しみにお待ちいただけますと幸いです。