2025.06.25

【エキスパートコース】今月号の紹介|Vol.ンゴロンゴロ

エキスパートコース4ヶ月目(Vol.ンゴロンゴロ)では、どんなわくわくをお子さまにお届けするのか、本記事でご紹介していきます。

キット教材が届いたら「アプリのカギ」を開けて、ワンダーボックスを始めましょう!

配送についてはお届け教材一覧/配送状況をご確認ください。(毎月25日に更新されます。)

*お届け教材について何かございましたらカスタマーサポートまでご連絡ください。





アプリのカギ

▶︎謎解きの問題、ヒント、解答はこちら



お届けする箱に同封されている紙に書かれた謎解きの答えが「アプリのカギ」です。
アプリ上で「アプリのカギ」を入力すると、新しい教材が解放されます。
ぜひ謎解きをお楽しみください!

※前月に戻りたい場合には、当月25日〜翌月5日の期間のみ、ワンダーボックスアプリ右上
「保護者メニュー」>「アプリ設定」>「前月号に戻す」より前月号の内容に戻すことができます。その際、当月号のプレイデータは失われません。 
6日以降は自動的に最新のアプリ教材に更新されます。

Vol.ンゴロンゴロの教材一覧

パイプを繋げて構造物を制作し空間認識力が育めるトイ教材:パイプビルダーズ


パイプをつなげて様々な立体を作る教材です。
パイプで構造物を制作することで、空間認識力が育まれると同時に、手を動かしながら考える楽しさを感じられます。

詳しい紹介は下記をご覧ください。

図形センスや発想の柔軟性を育むトイ教材:ぱず〜るレストラン


特定の料理以外が全部隠れるように工夫してピースを配置する過程で、図形への理解が深まる教材です。

詳しい紹介は下記をご覧ください。

組み合わせて何ができる?サイエンスアプリ教材:ケミーのじっけんマップ



今月号のテーマは「大豆や身近なものから、豆腐や味噌を作り出そう!」です。
素材と技を自由に組み合わせて、「これとこれをまぜたらどうなる?」という知的好奇心の赴くままに、探究を深めてみましょう。

詳しい紹介は下記をご覧ください。

「オチ」を描くアートアプリ教材:ずっこけびじゅつかん



今月号のお題は「UFO」「みのむし」「2だんアイス」。
「2コマ漫画」のオチを考え描くことで発想力や表現力が育ちます。

詳しい紹介は下記をご覧ください。

ワンダーボックスの楽しみ方

教材スケジュールの更新は、アプリ>ホーム画面のチャンネル選択(赤枠の箇所)と連動しています。

赤いバッジがついていたら更新のしるしです。チェックしてみましょう!




★「たいせん!ボードゲーム」のオンライン対戦日




オンライン対戦開催日

開催日:毎月末、4日、8日、12日、16日、20日、24日
平日:19:00-20:00
休日:8:00-9:00

※次回の開催日時は「たいせん!ボードゲーム」のアプリ内でもご案内しております。
※前月号をご利用の場合は、当月号のご利用を開始いただくとお楽しみいただけます。


★5月、9月、1月は「みんなで!シリーズ」オンラインイベントを開催

リアルタイムでみんなと協力しながら遊ぶチャンネルです。
共通の目標を達成するために、人の動きを参考にしたり、誰も答えがわからない状態で自分から動いたりと、様々な一期一会の体験を楽しんでみてください。 

開催月号:5月、9月、1月
毎週日曜日9:00-10:00、19:00-20:00の1日2回



それでは、今月号のワンダーボックスをどうぞお楽しみください!