ワンダーボックス Vol.ルビー(8月号)のキット教材を、7月24日より順次発送いたします。
配送については こちら

Vol.ルビー(8月号)ではどんなわくわくをお子さまにお届けするのか、今月号の教材内容をご紹介していきます。
※受講1ヶ月目「はじめてボックス」をご利用の方は下記の記事をご確認ください。
もくじ
Vol.ルビー(8月号) の教材内容紹介
トイ教材「ボードゲームマスター2」
夏休みLINE特別企画「ひらめきクイズラッシュ」

昨年も大好評だった夏休みLINE特別企画を開催します。
期間は8/1〜9/5です。
外出先でも手軽にできて、何回でも挑戦できるので、ぜひ親子でクイズに挑戦をしてみてください。最短20〜30分程度で取り組めます。
8/1から、LINEのリッチメニューに「ひらめきクイズラッシュ」のボタンが追加されます。チェックしてくださいね。

※8/1以降、リッチメニューが表示されない場合は、「ひらめきクイズラッシュ」とテキストメッセージを送信して始めてください。
※WonderBox for docomoをご契約の方は、会員専用LINE配信での情報提供は実施しておりません。
そのため「ひらめきクイズラッシュ」もご提供対象外となります。予めご了承ください。
教材、どれをいつやる?夏休みに教材をもっと活用するヒント
今月号のテーマは「重力」 アプリ教材「テクロンとひみつのけんきゅうじょ」
【4歳〜(年中・年長)】アプリ教材「まぜまぜパレット」
今月号のボックス(箱)のひみつ

今月号は「ルビー」。
ボックスのイラストには、「石にどのような意味が与えられてきたか」「どこで産出されるか」といった石にまつわるあれこれが登場しています。

ボックスのイラストには、「石にどのような意味が与えられてきたか」「どこで産出されるか」といった石にまつわるあれこれが登場しています。

①ルビーは、東洋で「太陽の宝石」、古代インドでは「宝石の王」と様々な呼び名を持ちます。
②色によって、「ピジョンブラッド」(鳩の血)や「ビーフブラッド」(牛の血)と呼ばれる種類があります。

③光を当てると表面に星の形をした輝きが出現する「スタールビー」です。
④最高品質のルビーの産地として有名なのはミャンマーのモゴック鉱山です。
家族でのコミュケーションのきっかけに「これはどんな意味なんだろう?」と考えてみるのもおすすめです。
配送について
「ボードゲームマスター」の駒セットはきょうだい利用の場合、1家庭につき1つです。
ボードゲームマスターのご利用開始が1ヶ月目のご家庭には、1ヶ月目の駒セット・ペン・ボードを一緒にお届けいたします。
キット教材は7月末日までにお届けいたします。アプリ教材は25日からスタートします。
配送状況とお届け教材一覧の確認はこちら
※お届け教材一覧は毎月25日更新です。
※配送状況が反映されるまでに時間がかかる場合があります。
※8/11〜8/16は配送会社が夏期休業のため、この期間での配送は停止となります。ご了承ください。
※転居先不明等で持ち戻りとなりました教材は、転送ができかねます。再発送にはお時間がかかることをご了承ください。
ボードゲームマスターのご利用開始が1ヶ月目のご家庭には、1ヶ月目の駒セット・ペン・ボードを一緒にお届けいたします。
キット教材は7月末日までにお届けいたします。アプリ教材は25日からスタートします。
配送状況とお届け教材一覧の確認はこちら
※お届け教材一覧は毎月25日更新です。
※配送状況が反映されるまでに時間がかかる場合があります。
※8/11〜8/16は配送会社が夏期休業のため、この期間での配送は停止となります。ご了承ください。
※転居先不明等で持ち戻りとなりました教材は、転送ができかねます。再発送にはお時間がかかることをご了承ください。
ワンダーファイ カスタマーサポートへのご連絡はこちら
※WonderBox for docomoをご契約の方は、ファミサポに未ログインの場合、ワンダーファイ カスタマーサポートへ繋がります。
担当窓口が異なりますので、ログイン後「お問い合わせ」よりご連絡ください。
今月号のワンダーボックスの楽しみ方
①今月の教材スケジュールを確認
ボードゲーム対戦日やコンテンツ追加・更新のスケジュールです。
「新しい問題が追加されているみたいだよ」とお子さまへの声かけなどにご活用ください。

● ポイント1 :
問題やコンテンツの追加・更新日を確認しよう
問題やコンテンツの追加・更新日を確認しよう
毎月7・14・21日がコンテンツの追加・更新日です。
同じ曜日になるので、「今月は何曜日かな?」とお子さまと確認してみるのもおすすめです。
● ポイント2 :
追加・更新される教材を確認しよう
追加・更新される教材を確認しよう
一部のコンテンツで追加・更新が実施されます。
カレンダーに記載しているアイコンは、アプリ>ホーム画面のチャンネル選択画像(赤の箇所)と連動しています。
「どの教材が更新されるのかな?」とお子さまとアプリをみながら確認してみるのもおすすめです。
● ポイント3 :
ボードゲーム、みんなでシリーズの日にちと時間をチェック!
ボードゲーム、みんなでシリーズの日にちと時間をチェック!
ボードゲームの対戦日、みんなでシリーズの開催日は独自のスケジュール。
最後に確認しましょう。
アプリ上でもお子さまにお知らせしていますのでご安心ください。
・ボードゲーム対戦時間:平日 19:00〜20:00、土日祝 8:00〜9:00
・みんなでシリーズ開催時間:1回目 9:00〜10:00/2回目 19:00〜20:00の1日2回開催
・みんなでシリーズ開催時間:1回目 9:00〜10:00/2回目 19:00〜20:00の1日2回開催
※スケジュールは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
②困ったときは、キット教材の解答・ヒントを確認
今月号のワンダーボックスもお楽しみください!