ワンダーボックス Vol.ジェダイト(7月号)のキット教材を、6月26日より順次発送いたします。
配送については こちら

Vol.ジェダイト(7月号)ではどんなわくわくをお子さまにお届けするのか、今月号の教材内容をご紹介していきます。
※受講1ヶ月目「はじめてボックス」をご利用の方は下記の記事をご確認ください。
もくじ
Vol.ジェダイト(7月号) の教材内容紹介
トイ教材「ボードゲームマスター」
オンラインイベントを開催「みんなで!ロケット」
4歳〜(年中・年長)アプリ教材「ツナゲル・ラボラトリー」
6歳〜(小学生) アプリ教材「ポルトのほしさがし」
6歳〜(小学生) アプリ教材「ずっこけびじゅつかん」
今月号のボックス(箱)のひみつ

今月号は「ジェダイト」。

ボックスのイラストには、「石にどのような意味が与えられてきたか」「どこで産出されるか」といった石にまつわるあれこれが登場しています。

①ジェダイト(ヒスイ、硬玉)は地球のプレートが沈み込んだ「沈み込み帯」にできる石です。
②地殻変動の際の高圧によって生じる石なので、プレートの衝突部にある日本でも産出し、日本の「国石」に選ばれています。
③靭性(読み:じんせい/意味:割れにくさ)の高さが特徴で、古くから勾玉や石器に加工されてきました。
④カワセミの美しい羽の色になぞらえて、「翡翠玉」(ひすいぎょく)とも呼ばれています。(「翡」も「翠」もカワセミを表す漢字です)

④カワセミの美しい羽の色になぞらえて、「翡翠玉」(ひすいぎょく)とも呼ばれています。(「翡」も「翠」もカワセミを表す漢字です)
⑤日本随一の産地は新潟県糸魚川市にある「小滝川ヒスイ峡」です。
家族でのコミュケーションのきっかけに「これはどんな意味なんだろう?」と考えてみるのもおすすめです。
配送について
今月号のワンダーボックスの楽しみ方
①今月の教材スケジュールを確認
ボードゲーム対戦日やコンテンツ追加・更新のスケジュールです。
「新しい問題が追加されているみたいだよ」とお子さまへの声かけなどにご活用ください。

ポイント1:
問題やコンテンツの追加・更新日を確認しよう
毎月7・14・21日がコンテンツの追加・更新日です。
同じ曜日になるので、「今月は何曜日かな?」とお子さまと確認してみるのもおすすめです。
ポイント2:
追加・更新される教材を確認しよう
一部のコンテンツで追加・更新が実施されます。
カレンダーに記載しているアイコンは、アプリ>ホーム画面のチャンネル選択画像(赤の箇所)と連動しています。
「どの教材が更新されるのかな?」とお子さまとアプリをみながら確認してみるのもおすすめです。
アイコンについている赤丸は、コンテンツの追加・更新の印です。

ポイント3:
ボードゲーム、みんなでシリーズの日にちと時間をチェック!
ボードゲームの対戦日、みんなでシリーズの開催日は独自のスケジュール。
最後に確認しましょう。
アプリ上でもお子さまにお知らせしていますのでご安心ください。
・ボードゲーム対戦時間:平日 19:00〜20:00、土日祝 8:00〜9:00
・みんなでシリーズ開催時間:1回目 9:00〜10:00/2回目 19:00〜20:00の1日2回開催
※スケジュールは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
②困ったときは、キット教材の解答・ヒントを確認
キット教材の解答・ヒントは、ファミサポ内の解答・ヒントの記事でご案内しています。
今月号のワンダーボックスもお楽しみください!