2023.10.24

今月号の教材紹介|Vol.ターコイズ(11月号)

ワンダーボックス Vol.ターコイズ(11月号)のキット教材を、10月24日より順次発送いたします。

配送については こちら


Vol.ターコイズ(11月号)ではどんなわくわくをお子さまにお届けするのか、今月号の教材内容をご紹介していきます。

※受講1ヶ月目「はじめてボックス」をご利用の方は下記の記事をご確認ください。
解答のご案内|はじめてボックス(アプリのカギについてご案内しています。)

Vol.ターコイズ(11月号) の教材内容紹介

\今月号の学びのポイントがひとめでわかる/


PDFファイルは下記よりダウンロードいただけます。

トイ教材「ぐるぐるプラネット」

「回転」をテーマに、様々な実験を2ヶ月間にわたってお届けします。
こまを作って「回転混色」を体験したり、アプリでバーチャルな実験に取り組めます。
こまの見え方の変化の予想を立てたり、考えることの楽しさを感じられます。

「ぐるぐるプラネット」に関する詳しい紹介は下記をご覧ください。


※12月6日以降、「けんきゅうムービー」「グルグルかがくかん」はこちらよりご確認いただけます。

【4歳〜(年中・年長)】アプリ教材「ツナゲル・ラボラトリー」


「倒れない構造を作る」というお題で、課題を解決するための試行錯誤の経験を楽しく積むことができる教材です。

今月号の「ツナゲル・ラボラトリー」に関する詳しい紹介は下記をご覧ください。

【6歳〜(小学生)】アプリ教材「ケミーのじっけんマップ」


テーマは「染め物」。
「ぶどう、酢、銅」でシャツを染めることができるという現象の不思議さにふれてみましょう。

今月号の「ケミーのじっけんマップ」に関する詳しい紹介は下記をご覧ください。
実際におうちで作ってみたい!というときの参考書籍もご紹介しています。

【6歳〜(小学生)】アプリ教材「ポルトのほしさがし」


ポルト(キャラクター)がゴールできるように、図形を切って条件に合う図形を作ります。
ゴール到達までの攻略ポイントと、お子さまへの声かけ例を下記の記事でご紹介しています。

今月号のボックス(箱)のひみつ


2023年のボックス(箱)のテーマは「石」です。
今月号は「ターコイズ」。


ボックスのイラストには、「石にどのような意味が与えられてきたか」「どこで産出されるか」といった石にまつわるあれこれが登場しています。




①ターコイズは硬度が低く柔らかいことから、加工がしやすい特徴があります。そのため古来より彫刻としても広く用いられています。
②ターコイズの最も望ましいとされる色合いは、濃い空色か「ロビン(駒鳥)の卵色」の青です。



③古代では、ターコイズを身に着けると落馬のケガから身を守ってくれると信じられています。
④表面の模様(マトリックス)は構造の一部であり、酸化鉄などの石の内包物によって形成され、点や線など様々な表情を生み出します。
⑤アステカ帝国*のトルコ石のモザイク仮面と双頭。

*14〜16世紀に現在のメキシコシティを中心に栄えた国。


家族でのコミュケーションのきっかけに「これはどんな意味なんだろう?」と考えてみるのもおすすめです。

配送について

キット教材は10月末日までにお届けいたします。アプリ教材は25日からスタートします。
配送状況とお届け教材一覧の確認はこちら 



※お届け教材一覧は毎月25日更新です。
※配送状況が反映されるまでに時間がかかる場合があります。
※転居先不明等で持ち戻りとなりました教材は、転送ができかねます。再発送にはお時間がかかることをご了承ください。
※天候や自然災害などの影響で配送に遅延がでる場合があります。詳しくはヤマト運輸のホームページをご確認ください。

▼配送に関するお問い合わせ窓口
ワンダーファイ カスタマーサポートへのご連絡はこちら


※WonderBox for docomoをご契約の方は、ファミサポに未ログインの場合、ワンダーファイ カスタマーサポートへ繋がります。
担当窓口が異なりますので、ログイン後「お問い合わせ」よりご連絡ください。

今月号のワンダーボックスの楽しみ方


◎教材スケジュールはこちら

「新しい問題が追加されているみたいだよ」とお子さまへの声かけなどにご活用ください。

※スケジュールは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。


今月号では、毎週日曜日、4人でリアルタイムで協力しながらオンラインで遊ぶチャンネルが登場します。
テーマは正方形の頂点を探す「ましかくさがし」です。

「みんなで!ましかく」に関する詳しい紹介は下記をご覧ください。


また、教材スケジュールの更新は下記画像のように、アプリ>ホーム画面のチャンネル選択(赤枠の箇所)と連動しています。


「どの教材が更新されるのかな?」とお子さまとアプリをみながら確認してみるのもおすすめです。

◎困ったときは、キット教材の解答・ヒントを確認

キット教材の解答・ヒントは、ファミサポ内の解答・ヒントの記事でご案内しています。

ハテニャンのパズルノートの"作問シート"もダウンロードできます。作問に繰り返しチャレンジしたい!ときにご利用ください。

今月号のワンダーボックスもお楽しみください!