わくわく引き出す、
アプリとキットの組み合わせ。
毎月約10種類のアプリ教材と3種類のキット教材をお届け。
デジタルとアナログを掛け合わせた新感覚のまなびを、
ぜひお子さまとご体感ください。
-
アプリ
デジタルだから実現できる
思考・創造体験をご家庭で!プログラミングをはじめ、デジタルならではの教材を多数収録。ご家庭のタブレット・スマートフォンをご使用ください。
動作環境・推奨端末はこちら -
キット
アナログだから実現できる
五感を用いた試行錯誤を楽しもう!思考力ワークブックとトイ教材2点を毎月ポストにお届けします。アプリを用いたデジタルとの融合もお楽しみください。
動作環境は以下の通りです。
iPad/iPhone端末:[OS] iOS 11.0以上、[メモリ/RAM] 2GB以上
Android端末:[OS] Android 5.0以上、[メモリ/RAM] 2GB以上
Amazon端末:[メモリ/RAM] 2GB以上
上記に対応していない端末の場合、アプリが正常に動作しない可能性がありますので、ご了承ください。
また、上記を満たしても一部端末では動作が不安定な場合があります。体験版での動作確認をお勧めいたします。
可能性を広げる、豊富なテーマ。
思考力を中心としたSTEAM領域のバラエティ豊かな教材をお届けします。未知の世界との出会いはお子さまの知的好奇心を引き出します。
没頭を生み出す、教材設計。
教材の特性に応じた、出し分けを行なっています。
難易度に幅を持たせているから、お子さまの好きをとことん掘り下げることができます。
- 教材は学年によって変わりますか?
-
変わります。教材によって複数学年共通のものもございます。
それぞれの教材の特性に合わせて、年齢ごとの発達段階に合うように出し分けをしております。
難易度に幅を持たせていますので、まずはお子さまの年齢通りにお申し込みされることをおすすめします。
- 2年目は同じ教材が届いてしまうのですか?
-
同じ教材は届きません。新しい教材が届きます。
2学年ごとに分かれている教材は、2年分の教材を開発しているため、同じ教材が届くといったことはございません。3年目以降は一部同じ教材が届く可能性がございます。予めご了承ください。
- 途中で対象学年を変更することは可能ですか?
-
可能です。
対象学年を変更されたい場合は、お申し込み後マイページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
教材の出し分けを
詳しく知りたい方へ
ワンダーボックスでは現在4パターンの教材の出し分けを行っています。
2学年グループ毎に出し分けている教材、未就学児と小学生で出し分けている教材、全学年共通の教材、学年と経験に応じて出し分けている教材があります。
例えば、それぞれの発達段階に応じて、自由に課題に取り組むことができると判断した教材は全学年共通教材としてお届けしています。「もっと取り組みたい!」と思ったお子さまの意欲と没頭を引き出すため、ワンダーボックスの教材は多くの発展問題や創作課題を含みます。全ての教材を万遍なく最後まで取り組むことを前提としたサービスではございません。